【日時】2023年4月8日(土)13:30~(16:35終了予定)
※理事・幹事会は、12:30から同じ会場で開催予定
【場所】立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)B棟4階 B411 研究会室+ZOOM
〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150(JR茨木駅東口より徒歩5分)
会場アクセスとキャンパスマップ
https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=229844&f=.pdf
※ZOOMでの参加方法は下記をご参照ください。
【プログラム】(報告35分、質疑応答20分を予定、敬称略)
第1報告
「TikTokのブランド価値形成についての研究−価値共創の視点から−」
田 耕図(デン コウト)(株式会社ワイ・ヨット)
司会:平山 弘(阪南大学)
第2報告
「コンビニエンスストアにおける食品ロス問題」
杉田 宗聴(阪南大学)
司会:田中 彰(京都大学)
第3報告
「地方コンビニエンスストア・チェーンの業態戦略~セイコーマートを中心に」(仮)
佐々木 保幸(関西大学)
司会:木下 明浩(立命館大学)
<ご連絡>
他部会の会員や非学会員の皆さまのご参加も歓迎いたします(無料)。
研究会終了後、17時頃から、会場近くのお店での懇親会を予定しています。
(会費:一般会員 3,000円、大学院生1,000円)。こちらも是非ご参加ください。
次回、第143回定例研究会は7月22日(土)関西大学+ZOOMを予定しています。
【ZOOMでの参加方法】
下記「関西・中四国部会 研究会へ参加」からご参加ください。
(ミーティングID: 999 1295 3631、パスコード: 001263)
当日は13時25分より開場します。